
今日は、仮定や前提条件をあらわす表現「-(으:)면」(~れば/~たら/なら/~と)を勉強しましょう!
目次

돈이 있으면 빌려 주세요. (있다 → 있으면)
(お金があれば貸してください。)
비가 올 것 같으면 우산을 들고 나가요. (같다 → 같으면)
(雨が降りそうなら傘を持って出かけます。)
비가 오면 안 가요.(가다 → 가면)
(雨が降れば行きません。)
감기에 걸리면 집에서 쉬어야 해요.(걸리다 → 걸리면)
(風邪を引いたら家で休まなければなりません。)
우리 어머니가 요리를 만들면 다 맛있어요.(만들다 → 만들면)
(お母さんが料理を作るとみんなおいしいです。)
パッチムがありますが、「듣으면」とはなりません。
「듣다」は、ㄷ変則ですので、母音の前では「 ㄷ →ㄹ」に変わります。
したがって、「들면」となります。
그 노래를 들으면 기분이 좋아요. (듣다 → 들으면)
(その歌を聴くと気分が良いです。)
집 근쳐에 더 많이 가게가 생겼으면 좋아요.
(家の近くにもっとお店ができると良いです。)
여기서는 담배를 피우면 안 돼요.
(ここでタバコを吸ってはいけません。)
①寒ければ、この服を上に着てください。(上に:더) ※춥다(寒い)はㅂ変則です
②秋になるとリンゴが美味しいです。
③連絡をすれば来ます。
④全てのことが円満に解決されたら良いと思います。(円満:원만 / 解決される:해결이 되다)
⑤横の人のを見て書いてはいけません。
※答えはまとめの下にあります
みなさん、「 -면 」の文法は理解出来ましたでしょうか。
「 면 」は、仮定や前提条件を表す連結語尾です。仮定形は普段からよく使う表現ですので、スムーズに口から出るように何度も練習してくださいね。
「 ㄹ パッチム」と「 ㄷ パッチム」についても、例文で覚えておきましょう!
「今日もお疲れさまでした」

【練習答え】
① 추우면 이 옷을 더 입으세요..
②가울이 되면 사과가 맛있어요.
③ 연락을 하면 와요.
④모든 일들이 원만하게 해결되었으면 좋겠어요..
⑤옆 사람 것을 보고 쓰면 안 돼요.